社員インタビューInterview

auショップみどり町/仲村 弘徳

2022年中途入社

仲村 弘徳

auショップみどり町

強力なサポート体制でなくなった不安

転職活動中、インターネットで当社のことを知りました。賞与が年3回あることと、働きやすそうなところに惹かれて応募。店舗で面接を受けたのですが、働いていたスタッフの方たちがとても楽しそうだったことをよく覚えています。また、面接をしてくれた方もすごくフレンドリーで、良い印象を持ちました。合格が分かったときは、うれしかったですね。
知識ゼロで入社できることはメリットではありますが、「大丈夫なのかな」という不安もありました。でも、入社してみると先輩スタッフに聞けば何でも答えてくれたり、足りない部分を補ってくれたりと強力なサポート体制があったので、すぐに不安はなくなりました。

大事なのは、お客様のご要望を汲み取る力

携帯ショップの仕事というと、機種変更やWi-Fiの契約手続きなどがイメージしやすいと思います。私が入社後に個人的に驚いたのは、クレジットカードのご案内もすることでした。
仕事をしていて楽しいのは、お客様とおしゃべりをしているときですね。大事なのは、“お客様が何をしたいのかを汲み取る力”だと思います。「なぜ機種変更をしたいのか」「どのトラブルでお困りなのか」が分かれば提案しやすくなりますし、お客様も喜んで帰ってくださいます。
なかなかお話いただけないお客様の場合は、要点をまとめながら違った角度から何度も質問する、困っている点を紙に書き出してメモを取り、解決したら消していくことを繰り返すなど工夫して対応しています。

根本にあるのはお客様に喜んでいただきたいという気持ち

お客様に喜んでいただきたいという気持ちで、手続きをしています。なので、笑顔で帰ってもらえたときはうれしいです。たまに、後日手続きの必要のないお客様がいらっしゃって「あの時は本当に良かったよ」と飲み物やお菓子を持ってきてくださることも。とってもうれしいですね。
携帯の手続きには、法律が関係してくるものも多くあります。例えば、お子様の契約内容をお母様が確認したい、お父様の契約を変更したいなどの場合、ご家族であっても委任状が必要になります。「なんで対応できないの?」とおっしゃるお客様もいますが、法律で決まっている以上折れることができないので、納得していただけるまで低姿勢で説明するようにしています。

人間関係、賞与、休み…魅力がいっぱい

「当社は職場環境がすごく良いです」と話すと、うさん臭く感じるかもしれません。でも、本当に関わりやすいスタッフばかりで、嫌なスタッフが一人もいない会社です。
また、年3回ある賞与は歩合の割合が大きく、がんばった分だけ反映されるのでモチベーションアップにもつながっています。分かりやすい評価制度もあり、各レベルに必要なことが明文化されているので、自分がどのレベルにいるのか納得しやすいです。メンターとの毎月の面談では、アドバイスをくれたり課題を出してくれたりするため、成長を感じられます。
休みも取りやすいですよ。出勤日は月20日。沖縄県の携帯ショップの中では休みが多いと思います。みんなが「休みを多くしてほしい!」と声を上げたわけではなく、店長以上の役職のある方たちが「みんなが働きやすいように」と変更してくれました。

やる気のある方、気軽にご応募ください

当社は小さな代理店なので、上のポストが狙いやすいと思っています。いずれは店長を経て、統括責任者や新しい事業の責任者になりたいです。
当社には、人と話すことが好きな方や、お客様とのコミュニケーションを楽しめる方が向いていると思います。今はみんなスマホを触っているので、知識や使い方はある程度知っています。知識がゼロでも、お客様と話せれば大丈夫。必要なことは、入社してから教えてもらえます。
お互いに切磋琢磨できると自分の業績も伸びていくと思うので、やる気が続く方と一緒に働ければうれしいです。少しでも興味をお持ちいただけたなら、気軽に応募してください!お待ちしています。

SNSでシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加